活動内容の紹介メニュー

砂川用水美化活動

2016年までのあゆみ

恋ヶ窪村分水美化活動

様々な活動

section line

砂川用水地図

section line

世話人のブログ

section line

カレンダー

状況により活動場所が変更になる場合があります。最新の活動予定を確認ください。

section line

砂川用水・地域との連携

section_line

並木公民館親水施設で「じゃぶじゃぶ水遊び」 (2023年10月28日)

市民活動フェスティバル参加イベントとして、並木公民館脇の砂川用水親水施設で「じゃぶじゃぶ水遊び」イベントを実施しました。
笹の葉や木片で小舟を作って流したり、竹の水鉄砲を作って水を飛ばしたりして、子供たちは楽しそうに遊んでいました。
こちらは、大きさや形がばらばらなただの木片を用意しただけですが、子供たちは自由な発想で、レゴのように組み合わせ、オリジナルの小舟を作っていました。
竹水鉄砲はよく水が飛ぶので、大人もびっくり。
朝10時から午後3時頃まで、人が途切れることなく、楽しい1日を過ごすことが出来ました。

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び

dot_line

北町地域センターまつりで「菜の花の種蒔き」 (2023年10月22日)

美しい用水の会は、地域センター脇の用水跡の護岸に菜の花の種を蒔くイベントを実施しました。
春に収穫した菜の花の実をブルーシートに広げ、踏みつけて種を取りました。 恐る恐る踏みつける幼児や跳ね回って踏みつける低学年の子が枯れた鞘から出た 種の多さにびっくりし、お父さんお母さんたちも皆、初めて見る種の多さに驚いていました。

菜の花の種蒔き菜の花の種蒔き

小さな紙コップに種を一杯詰め、用水跡の護岸に作った2筋の畝に子供たちが蒔きました。一人で何回も蒔いた子供もいました。

菜の花の種蒔き

「親子ひろば」のメンバーの方が、用水跡入り口で、菜の花の種で作ったマスタードを振舞っていました。ソーセージに乗せて食べると、美味しいと好評でした。
作り方を聞くと、驚くほど簡単なので、是非つくってみようと多くの方が種を持ち帰っていました。

菜の花の種蒔き

来年の春には自分が蒔いた菜の花が見られると喜んでいました。楽しいひと時でした。

dot_line

並木公民館まつりで「じゃぶじゃぶ水遊び」 (2023年5月13日~14日)

5月13日と14日に、並木公民館まつりに参加して、砂川用水の親水施設で「じゃぶじゃぶ水遊び」イベントをおこないました。
13日の午前中の予定でしたが、雨模様でしたので中止にして、代替日の14日の午後に実施しました。しかし、13日にも多くの親子が訪れ、結局、2日間実施したことになりました。
竹工作の水鉄砲や木片で作った木舟、笹舟で、楽しそうに遊んでいました。

じゃぶじゃぶ水遊び

13日の午後と14日の午前中は、ボーイスカウトが、用水をロープの吊り橋で渡る遊びを提供していました。これも、子供たちに大人気でした。

じゃぶじゃぶ水遊び

dot_line

菜の花の種取り&種蒔き @ 北町地域センター (2022年10月7日)

第16回こくぶんじ市民活動フェスティバル参加のイベントとして、北町地域センターで、春に収穫した菜の花の種を取り、水路跡の護岸に蒔くイベントをおこないました。ゆいぼっことのコラボ企画です。
あいにく朝から雨になり、屋内で種の収穫だけになり、種は参加者に持ち帰ってもらいました。護岸への種蒔きは、後日、会でおこないます。
小さい子も一緒に作業してくれましたが、何のことか分からなかったかな。

北町地域センター

北町地域センター

北町地域センター

dot_line

九小総合学習で恋ヶ窪村分水を見学 (2021年12月7日)

本年度の国分寺市との協働事業で、小学校4年生を対象に、恋ヶ窪村分水を題材にした授業を展開しています。
12月1日の第五小学校に続き、7日に第九小学校の児童を対象に実施しました。 10月20日に教室での授業に続けて見学する予定でしたが、その頃スズメバチの活動が活発だったので、安全のため、延期されていました。 1ヶ月半空いたので、児童の記憶が薄れているのではないかと心配されました。

九小総合学習

児童たちは実際に水路の遺構に下りて見学しました。 その規模の大きさにびっくりしていました。 初めはふざけていた児童も、何か感じるところがあったようです。

九小総合学習九小総合学習

2班に分かれて見学したので、待っている班は、周辺の地形や歴史について説明を受けました。

九小総合学習九小総合学習

dot_line

五小総合学習で恋ヶ窪村分水を見学 (2021年12月1日)

本年度の国分寺市との協働事業で、小学校4年生を対象に、恋ヶ窪村分水を題材にした授業を展開しています。 今日は、第五小学校の児童を対象に実施しました。

五小総合学習



前半は、学校の教室で、恋ヶ窪村分水を中心に、分水開削の話や当時の人々のくらしについて授業をおこないました。

五小総合学習



後半は、児童たちは歩いて恋ヶ窪村分水遺構まで行き、実際に見学しました。 水路に下りて、その規模の大きさにびっくりしていました。

五小総合学習



2班に分かれて見学したので、待っている班は、周辺の地形や歴史について説明を受けました。

dot_line

じゃぶじゃぶ水遊び @ 並木公民館親水施設 (2021年10月23日)

第15回こくぶんじ市民活動フェスティバル参加のイベントとして、美しい用水の会では、並木公民館の親水施設で「じゃぶじゃぶ水遊び」を開催しました。 子供たちが水辺で自由に遊ぶイベントです。
少し風がありましたが、寒くなく、晴天に恵まれて、親子で、またはじいじ・ばあばと一緒に沢山の子供たちが来てくれました。

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び



笹や木片で小舟を作ったり、

じゃぶじゃぶ水遊び



竹で水鉄砲を作ったり。
水鉄砲作りは、お父さんの出番です。

じゃぶじゃぶ水遊び



水鉄砲で、バイキンマンを退治するぞ。

子どもたちは、やっぱり、水の中で遊ぶのが好きなようです。

じゃぶじゃぶ水遊び

じゃぶじゃぶ水遊び

dot_line

並木公民館まつり (2019年5月18日)

並木公民館のお祭りに参加して、綿あめとポプコーンを売りました。 良い天気に恵まれ、200人ほどの親子の来店がありました。大盛況でした。

並木公民館

dot_line

国分寺市「市民活動フェスティバル」 (2019年4月14日)

国分寺市の「市民活動フェスティバル」に美しい用水の会も参加して、活動内容をPRしました。 沢山の人がブースを訪れてくださいました。

市民活動フェス

dot_line

並木町公園で「春の草花鑑賞会」 (2019年4月7日)

並木町公園の護岸は、今が春の花の盛りです。 美しい用水の会主催で「春の草花鑑賞会」を行いました。 穏やかな春の日差しに恵まれ、多くの家族連れで賑わいました。 用水路の中に置いたクラフト水車は、春の草花に溶け込んで、目を楽しませてくれました。 公園内では、昨年11月に善福寺公園の 「トロールの森2018」に出展したクラフト水車 や流木で制作した動物のオブジェで子供たちが楽しそうに遊んでいました。 のどかな一日でした。

並木町公園並木町公園

並木町公園並木町公園

並木町公園並木町公園

dot_line

北町地域センター祭り (2018年10月7日)

北町地域センター祭りのお手伝いをしました。 五日市街道の北側の砂川用水は今は水が流れていません。 北町地域センター脇の用水跡の草を綺麗に刈って、子供たちに輪投げを楽しんでもらいました。

北町地域センター北町地域センター

市民活動フェス



おなじみの、クラフト水車も置いて、楽しんでもらいました。 バケツの水で回り続けます。進化しています。

dot_line

手のひらの蛍が飛ぶ (2018年7月10日)

午後7時半から、国分寺市並木公民館の協力により街灯を消した親水施設で、美しい用水の会会員が飼育しているホタルを子供たち会手のひらで受けてもらい、光を楽しむ「ホタルの飛ぶ夕べ」を開催しました。
飼育籠からホタルを採って、40人ほどの参加者が差し出した手のひらにホタルを乗せ、放したり、手持ちのかごに入れたり、草にとまらせたり、お母さんやお父さんも一緒になり、蛍を肌で感じ、光を楽しみました。暑さを忘れる45分でした。

並木公民館並木公民館

dot_line

並木公民館祭り (2018年5月12日)

並木公民館のお祭りに参加して、綿あめとポプコーンを売りました。 高校の生徒にボランティアで参加してもらい、大盛況でした。
地域のイベントに参加することも大切な活動のひとつです。

並木公民館祭り並木公民館祭り

並木公民館祭り並木公民館祭り

dot_line

国分寺市「市民活動フェスティバル」 (2018年4月22日)

市民活動フェス



国分寺市の「 市民活動フェスティバル」に美しい用水の会も参加して、活動内容をPRしました。

沢山の人がブースを訪れてくださいました。 右の写真は、我々の仲間のミズモリ団のブースです。東京の水道水とペットボトルの水の飲み比べをしました。

市民活動フェス市民活動フェス

section_line

このページのトップヘ