■UCC脇の用水の美化作業 (2021年1月26日)
今年初めての砂川用水美化作業でした。
23日の予定でしたが、雨で出鼻をくじかれ、今日になりました。
砂川用水は、立川市と国分寺市の境のこの場所で、一旦、五日市街道から南側に直角に折れ、数100メートル先で再び五日市街道に平行に流れて行きます。
今日は、水量豊かに流れていました。
まだ草は伸びていません。刈り残した草を抜き、枯草を集めて袋に詰めました。
それでも、袋詰めして、12袋になりました。
今年初めての砂川用水美化作業でした。
23日の予定でしたが、雨で出鼻をくじかれ、今日になりました。
砂川用水は、立川市と国分寺市の境のこの場所で、一旦、五日市街道から南側に直角に折れ、数100メートル先で再び五日市街道に平行に流れて行きます。
今日は、水量豊かに流れていました。
まだ草は伸びていません。刈り残した草を抜き、枯草を集めて袋に詰めました。
それでも、袋詰めして、12袋になりました。
砂川用水の護岸の草はまだ伸びていません。
ヤマモモ公園の中の作業を中心におこないました。
樹木の徒長枝を剪定し、枯草を集め、袋に詰めました。
榎戸水車遺構の脇を流れる砂川用水の作業です。 水路内の草が少し伸びてきました。
護岸は、シートのおかげで、それほど草は生えていません。
水路を塞いでいたセキショウを抜いて、水路の中の草を抜いたあとに移植しました。
作業の後。水路の中がきれいになりました。
草はまだ伸びていません。 草を抑える遮光シートの補修をおこないました。
屋敷内を用水が流れるお宅の桜が咲いています。 かなりの早咲きですね。
沢山のメジロやヒヨドリが花の蜜を吸いにきていました。
高い枝だったので、メジロは無理で、ヒヨドリだけ撮れました。
砂川用水の護岸の草は、まだあまり伸びていません。 下流側の暗渠になる手前のところに少し伸びていたので、機械で刈り取りました。写真右が作業後です。
中間の部分では、生え始めたイネ科の草を手で根元から刈り取りました。
中間の部分には、ホトケノザやオオイヌノフグリが一面に咲いています。
公園では、伸びて厚くなった枝を剪定しました。
花壇にスイセンが咲いています。
並木町公園の西側の農園の脇を流れる砂川用水の美化作業です。
草が本格的に伸びる前に遮光シートを張る作業をおこないました。
もう既に草が伸びてきていて、草を除く作業から始まります。
イネ科の草は根がしっかり張っていて、結構苦労しました。
作業後です。これで草が抑えられると良いのですが。
水路の中の草も少し伸びてきました。ムラサキハナナが咲いています。
並木公民館の脇を流れる砂川用水の美化作業です。
砂川用水は、立川市域での工事のため、流れが止まっています。
護岸の草むしりをしました。草は、まだあまり伸びていません。
橋の上流側はムラサキハナナがきれいに咲いています。シャガの間に残った枯草を丁寧に除きました。
橋の下流側には、ヒメリュウキンカとムラサキハナナがきれいに咲いています。
砂川用水の中流部分の護岸と下流の暗渠の部分の草が、だいぶ伸びてきました。 まだ柔らかいので、手強くなる前にこまめに刈り取ることが肝要です。
作業前
作業中
作業後
公園では、広場の縁の草を抜きました。
花壇に色々な花が咲いてきれいです。
並木町公園の西側の農園の脇を流れる砂川用水の美化作業です。
遮光シート張りの残作業と水路内の草刈りをおこないました。
まだ4月ですが、草の成長は早く、かなり伸びています。
草を刈った後は袋に詰めました。
水路の中がすっきり見通し良くなりました。
砂川用水は、理由はわかりませんが、2日から通水が止まっています。
用水の上流部は菜の花が茂り、下流部はイネ科の草が30cmほど伸びていました。
草刈り機で刈り取り、その後、水路内の草を除去しました。
公園では、植え込みの中に枯れた茎が目立ったので、刈込をしました。
作業前の写真。
作業後の写真。
五日市街道の北側の砂川用水は水が流れていない用水跡になっています。
北町地域センターの用水跡は、地域センター利用者協議会の人たちが草花を植えるなどして利用しています。
野草・雑草がだいぶ伸びてきたので、カンゾウなどの植栽を残して、草を刈り取りました。
4月10日に中止となった作業の代替日として、臨時作業をおこないました。 国分寺市内の最上流部の立川市との境(UCC脇)の作業です。 1ヶ月あまりの間に草は相当伸びてしまいました。
草刈機2台で両方の護岸の草を刈りました。
作業後は、見通しが良くなりました。
並木町公園の西側の農園の脇を流れる砂川用水の美化作業です。 前回未実施だった、下流部分(並木町公園に近い側)の水路内の草を刈りました。 水路の中に草がびっしり生えていましたが、鎌で刈り取り、水路の見通しが良くなりました。
上流側の水路内は、前回刈りましたが、約1ヶ月の間にかなり伸びてしまいました。 夏の間は、まめに刈る必要があります。
刈った草は袋に詰め、道路側の入口に集めました。
砂川用水は、先週から流れが細くなり、今日はとうとう止まってしまいました。
上流部で、落ち葉か枯れ葉が詰まったのかもしれません。
用水の護岸はひと月に1回草刈りをしていますが、結構伸びています。
上流から下流部まで、機械で刈り取りました。
草が生い茂る前に刈るので、作業は楽になりました。
作業前の写真。
作業後の写真。
ヤマモモ公園も植え込みや花壇の中の草が伸びていました。
榎戸水車遺構の脇を流れる砂川用水の作業です。 水路内の草がだいぶ伸びました。
水路内の草刈りを中心に、他のメンバーは護岸の境の植栽の下の草を抜きました。
刈った草を袋詰めにしました。
作業の後。水路の中がきれいになりました。
国分寺市内の最上流部の立川市との境(UCC脇)の作業です。 1ヶ月あまりの間に笹や蔓草が相当伸びていました。
草刈機2台で両方の護岸の草を刈りました。 茂った木の枝も刈りました。最後は袋詰め作業です。棘がある絡まったサルトリイバラ(猿捕茨)や長い笹の枝を細かく切って詰めなければならないので、大変な作業でした。
作業後は、見通しが良くなりました。
並木公民館の脇を流れる砂川用水の美化作業です。
護岸の花が終わり、草の勢いが増しています。
上流の護岸には、ドクダミが生い茂ってしまいました。
水路に入っての作業です。草が生い茂って結構厄介な作業でした。 刈った草は袋詰めにしました。
作業の後は水路の見通しが良くなり、すっきりしました。
7月5日が雨で中止になったので、ここは一か月半ぶりの作業になりました。
上流部にはキバナコスモスが茂ってしまいました。花も咲き始めています。
もう少し背丈を詰める必要がありますが、今日はそちらまで手が回りませんでした。
中間部分と下流側の暗渠の部分は、イネ科の草が相当伸びてしまっていました。
ヤマモモ公園の中も草が伸びています。
用水護岸の中流と下流部分、および公園の中を草刈機で刈り取りました。 護岸の際は水路の中に入って草を刈りました。 朝から気温がぐんぐん上がり、こまめに水分補給をしましたが、かなり大変な作業でした。 今日は、参加できる人が少なく、作業中の写真をあまり撮れませんでした。
用水護岸の中流と下流部分です。きれいにさっぱり、見通しが良くなりました。
公園の中もさっぱりしました。
北町地域センターがある五日市街道の北側の砂川用水は水が流れていない用水跡になっています。
奥の水路跡では、キバナコスモスがだいぶ伸びてきたので、20~30cmに刈り込みました。
更にその奥は、クズやヤブカラシ生い茂っていました。草刈機に刈りましたが、蔓との格闘になりました。
北町地域センターの脇の入口の部分は、地域センター利用者協議会の人たちが草花を植えるなどして利用しています。こちらの草もむしりました。
約2時間の作業で、きれいになりました。
前回7月19日にできなかった砂川用水の上流部分の護岸の草が伸びてしまいました。 北側のキバナコスモスは残し、南側の作業用に歩く護岸の草を刈りました。
護岸を機械で刈り、水路の際は水路に入っての作業となりました。
作業の後は、きれいになりました。
ヤマモモ公園の中は、あまり草は伸びていませんでしたが、機械できれいにしました。 植え込みの低木の枝が伸びていたので、剪定し、刈り揃えました。 公園の中もさっぱりしました。
北町地域センターがある五日市街道の北側の砂川用水は水が流れていない用水跡になっています。
ひと月前に作業しましたが、奥の水路跡のキバナコスモスが茂っていて、刈って欲しいと近隣の方から要請があったので、臨時で作業しました。
地域センターの脇は手で作業をしましたが、奥の方は草刈機2台で刈り取りました。
作業の後は、すっきりと見渡せるようになりました。
地域センターの脇は、利用者協議会の人たちが花壇を作っています。
ハナトラノオがきれいに咲いています。
そのそばには、アオバナフジバカマでしょうか。
ヤブミョウガは、まだ花がありますが、青い実になっています。
ヒオウギの花が終わり、実になっています。
つぶつぶの面白い実が地面がから出ていました。ムサシアブミのようです。
前回から1ヶ月の間にヤマモモ公園の中の広場や樹木の根元、花壇の中に草が相当伸びてしまいました。
今日は4名で公園の中だけを行い、用水の護岸の草刈りは日を改めて実施することにしました。
作業の後は、きれいになりました。
刈った草は袋詰めにして1ヶ所にまとめました。
9月6日の作業で、用水の護岸の草刈りができなかったので、臨時で実施しました。 約1ヶ月の間に草が大変伸びてしまいました。草の勢いは凄いです。 南側の護岸(公園から出入りする側)は前回刈りましたが、ご覧の通りの草の勢いです。 北側の土手のキバナコスモスも茂り過ぎています。
南側の護岸を機械で刈り取り、北側のキバナコスモスは、水路側を刈り取りました。
今日は参加者が少なかったので、キバナコスモスの刈り取りは、途中までしかできませんでした。 上流部分がだいぶ残りました。再度臨時で作業をする必要があります。
中流部と下流の暗渠の部分も草が相当伸びていました。
機械で刈り取りました。水路の反対側の塀との間の部分まで手が出なかったので、次回への積み残しです。
国分寺市内の最上流部の立川市との境(UCC脇)の作業です。 前回の作業から2ヶ月半が経ち、草が伸びて全く見通しがきかない、ひどいことになっていました。
草刈機2台と、手作業での草刈り。水路の中での作業も必要でした。 あまりに伸びすぎ、大変な作業でした。
作業後は、見通しが良くなりました。
9月10日の臨時作業で、北側の土手のキバナコスモスの刈り取りが、途中になってしまいました。
中流部の水路の反対側や中にも草が生い茂っていました。
今日は水路の中に入っての、手作業での草刈りです。用水は護岸工事のために止まっています。
これで刈り残しは無くなり、水路の見通しが良くなりました。
草を刈ったら、ヒガンバナが現れました。
並木町公園の西側の農園の脇を流れる砂川用水の美化作業です。 前回の作業は5月22日でしたので、4ヶ月経ってしまいました。 水路の中に幹の硬い背丈ほどもある草がびっしり生えて、水路が全く見えない状態でした。
手強い草との格闘でした。
作業の後は、水路の見通しが良くなりました。3時間の格闘でした。ああ、疲れた。
刈った草は袋に詰め、公園の隅に集めました。
六小通りの砂川用水の作業です。 夏の間、ここの作業をしなかったので、草が相当伸びてしまいました。 護岸の遮光シートの効果はありましたが、縁や隙間から生えてしまいます。 用水の流れは止まっていましたが、午前中に取水口を開けたとの情報です。
草がなくなり、すっきり見通しが良くなりました。
刈った草は、袋に詰めました。
並木公民館の脇を流れる砂川用水の美化作業です。 この場所は、普段、仲間が気付いた時に手入れをしてくれているので、あまり草は伸びていません。 今日は、伸びすぎた草を除いてきれいにしました。
草を除いた後は、すっきりきれいになり、気持ちが良いものです。
上流側の水路の際の植え込みには、秋の草花がきれいに花を咲かせていました。
ホトトギスが咲いていました。
色とりどりのコスモスも咲いています。
ツツジが白い花を咲かせていました。これは、秋咲きなのか、季節外れなのか。
ヤマモモ公園脇の砂川用水の上流部分の護岸にキバナコスモスが茂っていますが、もうそろそろ終わりです。公園の中の草の伸びは落ち着いてきました。
今日は参加者が少なかったので、用水護岸のキバナコスモスの刈り取りと、公園の中の美化作業を手分けして行いました。
これからは落ち葉の季節です。
小人数で悪戦苦闘しましたが、作業の後、きれいになるとうれしいものです。
用水の流れは数日前から細くなり、とうとう止まってしまいました。水路の中にはかろうじて水溜まりが残っているだけです。
国分寺市内の最上流部の立川市との境(UCC脇)の作業です。
前回の作業から約2ヶ月経ちましたが、草はあまり伸びていません。
用水の流れは、22日まで止まっています。
草刈機2台と、手作業で草を刈り、袋詰めしました。
作業後は、見通しが良くなりました。
袋詰めした袋を道路際に集めました。
隣家との境にチャノキ(茶の木)が咲いていました。
ヤマモモ公園の東側(下流側)のアゼリア駐車場脇の作業です。
ここは普段、隣接する農家の方の手入れと気付き清掃で整備されているので、あまり草は生えていません。
護岸と水路内の草を抜き、枯草を集め、袋に詰めました。
用水は、工事のために止まっています。
作業後は、きれいなり、気持ちが良いものです。
ヤマモモ公園脇の砂川用水の作業です。用水はいつもより水量豊富に流れています。
上流部分の護岸に前回刈ったキバナコスモスが枯れて残っていたので、集めて袋詰めにしました。
中流部と下流部はあまり草は伸びていませんでしたが、機械で短く刈り取りました。
作業の後、きれいになりました。
公園の中は、落ち葉を集め袋詰めしました。
15袋になりました。